2013年2月22日    メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:13:36 Feb 22 2013

中国人は濃い味が好き 健康リスク高まる

 9日から15日までが春節(旧正月、今年は2月10日)連休となった中国。連休期間中に、親戚や友人と再会し、共にごちそうをたらふく食べたという人も多いことだろう。ただ、暴飲暴食は健康にさまざまな害を及ぼす。ある報道によると、春節期間中、消化器系の疾病や心臓疾患など、いわゆる「春節病」の患者でいっぱいになったという病院も多かった。その原因の多くが「食べ過ぎ」という。中国青年報が報じた。

 中国誌「小康」は2012年11月末から12月の初め、清華大学(北京)の媒介調査実験室と共同で、中国全土で、飲食に関する調査を実施。食事に関して、「味を重視する」と回答した人が最も多く36.2%だった。中国人が最も好む味は「辛い」だ。

 同雑誌が10年、12年、13年に発表した、中国人が最も好きな味ランキングでも、「辛い」がいずれもトップ。その後に「甘い」、「塩辛い」、「酸っぱい」と続く。一方、ワースト1位は「苦い」だ。

 調査ではさらに、肉の串焼きなどの食品は一般的に「ジャンクフード」と見られているにもかかわらず、43.0%が「街頭で売っている食品のうち、最も好きで、頻繁に食べる食品」と答えトップの割合だった。また、3位以下も「揚げパン」、「塩・醤油漬け食品」、「マーラータン(串に刺した練り物や野菜などを激辛スープで煮込んだ屋台料理で、日本のおでんのようなもの)」、「ポテト」と、油っこいものや塩辛いもの、辛いものが並び、中国人は濃い味が好きであることが示されている。

 「濃い味が好き」ということは、実際にはあるものを過度に摂取することによって、強い刺激を求めているということだ。現在、人々の生活のペースはますます速くなっており、食べ物に刺激を求めるのも、生活上のストレスを発散させる方法の1つになっている。北京安定病院臨床心理科の西英俊・医師は、「厳密に言うと、『辛い』は味ではなく、熱傷による刺激。この種の刺激がもたらす痛みは、脳内で機能する神経伝達物質・エンドルフィンの分泌を促し、人に快感を与える。現在、多くの人が、食事や娯楽を通して、ストレスを発散することや夢中になることを求めている。これは自虐的な快楽追求。人々は普通の食事では満足できなくなり、ぜいたくなものや珍しいものを求めるようになっている。娯楽の面でも、本やテレビだけでは満足できず、音楽ではヘビーメタル、映画でも刺激ある大作を求めている」と指摘する。

[1] [2]

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古