2015年6月3日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

Apple新浪騰訊人民LINE微信RSS
人民網日本語版>>経済

李彦宏、ゲイツ、マスク3氏 自動運転車めぐり対話

人民網日本語版 2015年03月30日14:20

百度の設立者で現在は最高経営責任者(CEO)の李彦宏氏は29日に行われたボアオ・アジアフォーラムの朝食会で、「技術、イノベーション、持続可能な発展」をテーマとして、マイクロソフトの設立者のビル・ゲイツ氏やテスラモーターズのイーロン・マスクCEOと対話を行った。話題が自動運転自動車に及ぶと、ゲイツ氏もマスク氏も「これから自動運転が主流になるとすれば、最大の課題は監督管理の難しさになるだろう」との見方を示した。「京華時報」が伝えた。

マスク氏は自動車工業の自動運転という方向性へのモデル転換について、「技術が形になれば、自動運転自動車の大規模生産は5年後には行われるようになるが、社会の主流として受け入れられるようになるには時間がかかる。たとえば政府の法律や政策による支援が必要であり、監督管理を整えて自動運転自動車の安全性を保証することも必要になる」と述べた。

ゲイツ氏は、「マイクロソフトも自動運転自動車や無人航空ビークルなどの人工知能プロジェクトを模索する方針で、一連の先進的な都市をモデル都市に選び、一定の期間をかけてテストや試運転を行って不足点を見いだし、改良を加えていきたい考えだ。しかし各国が低空域の開放や無人航空ビークルの監督管理についてそれぞれのルールを設けることは確実で、みだりに開放することはあり得ない。中国が一連のテスト都市を選定することを願う」と述べた。

李氏はマスク氏に、「もしもこれから人が車を運転しないようになれば、(米配車サービスの)ウーバーがテスラのライバルになるだろうか」と質問。マスク氏は、「そうはならない。テスラは実際にはメーカーであって、誰が製品を買うかを問題にしないし、誰が運転するかも問題にしない。今後の業務は自動運転自動車に関わるものになるとみられるが、工業の土台のモデル転換というものは、一夜のうちに成し遂げられるものではなく、ゆっくりと時間をかけて行われるプロセスだ。そうでなければ、たくさんの人が職を失うし、たくさんの人がいきなり新しいタイプの車を運転するようになることもあり得ない。当然のことだが、多くのことは徐々に人間に対する依存を減らしていくように変化するのであり、私たちの環境にとってもよりよくなるかもしれない」と述べた。

ゲイツ氏は李氏からたずねられた人工知能技術に対する見方について、「私は、よくよく注意するべきだと考えている。人工知能の発展にはより多くの時間が必要であり、人工知能という方向性は間違っていないが、性急に事を進めてはならない」と述べた。

興味深いのは、かつて「人工知能は悪魔を呼び出すようなもの」と語っていたマスク氏が、今回の対話では180度態度を転換させ、「私は人工知能に反対しているのではない。人工知能の発展という方向性は正しい。人工知能は人類の知能や人類の想像を超えるものではない。ただ人工知能の発展にはより多くの時間が必要であるし、人工知能の安全性の向上も必要になる」と述べたことだ。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年3月30日

関連記事

関連特集

コメント

最新コメント

アクセスランキング