第3に、地域の同盟関係を強化する。米比はすでに「中国の脅威への共同対処」を名目に軍事協力を強化して、各々必要なものを得ている。米国は地域の同盟国との関係をさらに強化し、先進艦艇・航空機をさらに多くアジア太平洋地域に配備し、「アジア太平洋リバランス」戦略を全面的に推し進め、自らの利益と「地域の主導権」の助けとし、中国封じ込めと中国の発展の牽制を正義に見せかけようとしている。
フィリピンと米国の作り出した仲裁の茶番に対して、中国は落ち着いて、相手の出方に応じた手段で、その魂胆を暴き、卑劣な企てを粉砕することが完全にできる。
第1に、問題を根本から解決する。中国は仲裁裁判が領土と海洋境界の画定をめぐる争いに関わっている本質を指摘し、フィリピンによる仲裁裁判申し立ての腹黒い魂胆を国際社会に認識させることができる。同時に中国の歴史的権益を系統立てて説明し、中国の島や礁を長年にわたり侵略・占拠してきた事実および南沙(英語名スプラトリー)諸島における中国の主権を「分断」する企てなど、中国の主権権益を損なうフィリピンの不法行為を暴く。中国が以前発表した仲裁裁判に関する立場文書は、誤った見解を正す効果が確かにあった。事実と証拠は米比の非難の土台を崩す。
第2に、主客転倒する。西側は国際情報制御上の優勢によって、仲裁裁判をめぐる世論をミスリードしている。中国は自ら外に出て、西側メディアで発言し、曖昧な認識を明確にし、誤った言論に反撃することができる。最近、中国の外交官が英紙タイムズなどの外国メディアに寄稿していることは、南中国海をめぐる問題および中国の政策と主張を外国人に客観的に知ってもらう助けとなる。
第3に、十分に力を蓄え、相手の疲労を待って攻勢に出る。米比は仲裁裁判によって中国の動きを封じようとしている。中国はこれに振り回されてはならない。1つには「デュアル・トラック・アプローチ」を堅持して、南中国海をめぐる争いの国際化を阻止し、情勢をかき乱さないよう域外国に警告する。もう1つには、溝の平和的解決を堅持すると同時に、いかなる国も正当な権益の放棄に中国を追い込もうと馬鹿げた考えを抱いてはならず、中国は挑発しないが、他国に分割されることはそれ以上にあり得ないという、譲れぬ一線を明確にする。
南中国海問題解決の基礎は歴史と事実の尊重だ。著名な「スプリング理論」は、圧力が大きいほど反発も大きくなると指摘する。米比であれ、仲裁裁判であれ、南中国海問題において機に乗じてうまく立ち回るのも、武力を盲信するのも、いずれも誤った道に入るものであり、成果なしに引き返すことになるのは必至だ。(編集NA)
「人民網日本語版」2016年5月9日