パリでこのほど開催された人気下着ブランド「ヴィクトリアズ・シークレット」のファッションショーで、中国人消費者をターゲットにした「ドラゴン」がテーマの下着が発表された。だが、「俗っぽくて美しくない。中国文化を表しているとは言えない」と中国人の間ではすこぶる不評だった。なかには、「あまりにも失礼だ」と憤慨する人までいたという。米フォーブス誌の報道を引用して環球時報が伝えた。
「ヴィクトリアズ・シークレット」がミスを犯した原因は一体どこにあったのだろう?まず、中国文化に対する理解が表面的で薄いものであれば、消費者を惹きつけることは不可能だ。中国伝統文化において、「龍(ドラゴン)」は皇帝を意味しており、尊敬すべき神聖な象徴である。ドラゴンをセクシーな体をアピールする下着と組み合わせたことに対し、中国人は不快に感じた。少なくとも、妥当な行為ではないと思った。
次に、下着に対して興味を持つ中国人消費者は、ほとんどが改革開放時代に大きくなった若者たちだ。現代社会の考え方が、すでに彼らに深く浸透している。欧米のライフスタイルに魅了されている彼らにとって、「ドラゴン」は、極力そこから抜け出したい「古い社会」のシンボル的存在である。だが、これは決して、彼らが自国の文化を認めていないという意味ではない。彼らは、中国文化に対する誇りと欧米の消費主義との間をさまよっているのだ。
![]() |
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn