2017年12月19日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>経済

遼寧省のコレクターが中国侵略日本軍軍人の日記を一般公開

人民網日本語版 2017年12月14日15:18

南京大虐殺を語る上で、避けて通ることができないのが悪名高い「百人斬り競争」。1937年12月13日、日本の東京日日新聞は、日本陸軍少尉である向井敏明と野田毅の2人が、日本刀でどちらが早く100人斬るかを競ったという内容の記事を報道した。戦後、極東国際軍事裁判において、この2人の日本人戦犯には正義の鉄槌が下された。

1947年12月18日、南京軍事法廷の最終判決で死刑判決を受けた向井敏明と野田毅、南京大虐殺の主犯である谷寿夫は、江蘇省南京市の雨花台処刑場で死刑を執行された。法廷に提出された証拠品である彼らが虐殺に使用した刀と法廷記録の原稿全ては当時南京軍事裁判の裁判長を務めた石美瑜によって保管されていたが、その後様々な経緯を経て、最終的に証拠品の刀は最近になって上海市の淞滬抗戦記念館に収蔵された。

遼寧省本渓市のあるコレクターはこのほど、南京大虐殺に関与したとされる中国侵略日本軍の日記とアルバム3冊を一般に公開した。これらの資料には、南京大虐殺に関する被害者や戦争の詳細、日本軍の作戦路線図などが記されていた。日記の持ち主は、当時日本軍第16師団歩兵第30旅団第38連隊に所属していた森岡周治。日記には1937年8月25日に森岡周治が中国へ渡ってから、1939年8月7日に日本へ帰国するまでの2年間の出来事が記されていた。その中には南京大虐殺に関する経緯について何度も言及されており、南京大虐殺に関するより詳細なエピソードを明らかにしている。(編集TK)

「人民網日本語版」2017年12月14日 

コメント

最新コメント

アクセスランキング