2014年3月21日  
 

中国の夢健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

Apple新浪騰訊人民微信RSS
人民網日本語版>>中日交流

日本には、なぜ配車APPがないか? (2)

 2014年03月21日10:51
  • 分かち合うへtwitter
  • 分かち合うへyahoo
  • 分かち合うへsina.com
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com

 日本のタクシー運転手に、割り増し金を提出する必要はない

 空車率が高いこと以外に、日本タクシーの運転手では中老年が多い。

 我々の目で、日本の年をとったタクシー運転手らは洋服を着て、車がクリーンだが、この背景には家にいる時間が少なく、低収入ということだ。うまく行けば毎日、5、6万円の営業収入があるが、不景気の時は、1、2万円だけだ。

 だが、日本のタクシー運転手は割り増し金を提出する必要はない。毎日の営業収入をタクシー会社に渡して、月末で、契約に従って、給料をもらう。月収は基本的に約20万円で、各種の社会保障を受けられる。

 そのほか、アルバイトの運転手と個人タクシーもある。アルバイトの運転手は自給で給料をもらう。個人タクシーは自分で損益K責任を負う。

 経営圧力がタクシー会社にあるため、タクシー会社は乗客に基本的に3種のサービスを提供する。つまり、定期契約車、観光用車、福祉身障者用車だ。

 配車ソフトの代わりに、ネット予約を利用

 日本のタクシー業界管理者も、政府部門が直接に管理することではないが、タクシー協会を始めとして、業界のフェアさを強調して処理する。

 日本タクシーのクレーム率も低い。日本のあるミドルシティタクシー協会の統計によると、99.9%のタクシーは事故がゼロで、クレームがゼロだ。それはもちろん、絶対なことではない。日本のタクシー運転手はぼったくることをしないが、ただスキルのあることだ。例えば、スピードを緩やかに、信号の待ち時間の延長などだ。文明運転だと思わせて、クレームと思われない。

 また、補充すべきことは、日本でタクシーの料金が中国より大きく高い。普通では、上海の同等距離のタクシー料金と比べて、東京、大阪が上海の約4倍だ。都市と車種によって、日本タクシーの初乗り料金がほとんど600円か700円以上である。

 だが、日本で、地下鉄、バスなどの料金も高い。ほとんど100~200円からだ。そのため、数人でタクシーを利用すれば、逆に安くなる。特に、乗客が5人であるタクシーはより安い。このようなタクシーは街で合ったことが少ないが、電話とネット予約を通じて利用できる。日本で、携帯のネットアクセスが非常に便利で、ネット予約が配車ソフトの代わりになった。


 「東方網日本語版」より 2014年3月21日

[1] [2]

コメント

最新コメント