○アジアのカップ麺を食べ尽くした王さん
王君によると、自分が何よりも好きなものはカップ麺で、米国の大学に出願する際、願書の「自分の好きなもの」を記入する欄にそのことを書いたという。意外なことに、これが決め手となって王君の合格が決まった。彼は、「米国人って本当に面白い!」と感嘆している。
王君は、「小さい時、両親が共働きだったため、昼間は家で一人だった。まだご飯を炊けなかったので、便利なカップ麺をしょっちゅう食べていた」と話した。さまざまな種類のカップ麺を食べて大きくなった彼は、大のカップ麺好きになった。
その後、シンガポールに行った時、現地のカップ麺を食べた。そのあまりの美味しさに、「価値観がひっくり返る」くらい驚愕した。その経験を契機として、彼の「カップ麺」熱はますます高じた。韓国・日本をはじめ、アジア各国のカップ麺をことごとく食べ尽くした。
高校卒業後、留学しようと決めた王君は、海外大学の願書に「自分の好きなもの」を記入する欄があったので、迷わず「カップ麺」と記入した。意外にもそれが担当教員の眼を引いたのだった。
教育関係者は、「欧米諸国は、個人の趣味をとても重視する。米国大学の学部受験はかなり難関だ。ユニークな学生は担当教員の眼に止まりやすい。とはいえ、学業成績がある程度優れていることが、合格の大前提だ」と指摘した。(編集KM)
「人民網日本語版」2014年4月3日
![]() |
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386