2016年12月13日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

ある中国のアーティストの日本の旅(一) (2)

人民網日本語版 2016年12月13日16:35

「松の下の幻影」

京都に行った時、ちょうど秋で紅葉がとてもきれいだった。その時、博物館やアート展覧会にも行き、日本文化に対する見方が大きく変わった。日本人は、外国の文化を入念に学び、それをきちんと取り入れている。そして、それを取り入れる過程で、得意の融通を利かせ、さらに加工能力を生かして、民族としての誇りを追求すると同時に、自信と知恵を抱いて外国のアート・文化を取捨している。これは、中国のアートと西洋のアートの違いに直面している中国のアーティストが、アートの国際化や現代西洋文化・アートの強い流れにさらされる中、よく考え参考にするべき点だ。日本人は、盲目的に拒絶しているのではなく、自身の才能とメリットを十分に発揮するために、西洋文化のいくつかの面を真剣に学んでいるのだ。

2回目は、日本の南部を旅行した。福岡に行った時、私は京都や大阪とは全然違うと感じた。ラインは太く、素朴な気風で、人と自然との間に一体感があった。道を真ん中に挟み、片側には漁船が並び、反対側には田んぼが整然と広がっている。福岡の人々からは、海の文明と陸の文明が交差して伝わって来る。福岡の水産物もとてもおいしく、情緒ある風景を作り出している海辺に並ぶカキ小屋の中では、日本酒や焼酎を飲みながら、いろんな水産物を味わうことができる。生活を楽しんでいるその様子に、私は非常に魅力を感じた。季節ごとにそれぞれの楽しみがあることを福岡の人は決して忘れていない。日本人は、季節によって異なる風景や食べ物の変化を楽しんでいる。桜が咲く春、紅葉が美しい秋、雪景色となる冬など、日本人はいつでも大自然がもたらす恵みを存分に楽しむ。福岡の人々の生活は自然任せで、そのリズムも東京ほど早くはない。福岡のような地方都市のほうが日本の道徳観念がより色濃く残っている。福岡の男性は、表向きは頑固で言葉も少ないが、その心はとてもあたたかく、日本の映画スター・高倉健の性格にとても似ている。九州には、きれいな女性もたくさんおり、さわやかでキラキラしている。(編集KN)

「人民網日本語版」2016年12月13日


【1】【2】

関連記事

コメント

最新コメント