4月の10大ネット流行語 地震関連ワードが入選 (2)
![]() |
2 竜門山断裂帯
竜門山断裂帯の南西部で発生した雅安地震と、竜門山断裂帯の中間から北寄りの地点で発生したブン川地震。両者の間には共通点がある。竜門山断裂帯は竜門山断層とも呼ばれ、チベット高原の東部に位置し、四川盆地と隣接しており、全長が約500キロに達する。竜門山断裂帯は、歴史的に大地震が頻発している地区だ。記録されているだけでも、同地ではM8.0以上の地震が2回、M7.0−7.9が4回、M6.0-6.9が11回発生している。
【中国科学院、蘆山地震とブン川地震の関連性を指摘】
【四川地震、専門家が断裂帯との関連性を指摘】