JPモルガン・チェースのエコノミストの朱海斌氏は、「7.5%の成長目標は、構造改革にさらなる圧力をもたらす。この目標は、短期間内に中性的もしくは積極的な影響をもたらす改革の推進が加速されることを意味する。これには行政改革、財政改革、金融改革、重要産業への個人資本投資の奨励、計画出産政策の緩和などが含まれる」と予想した。
キャピタル・エコノミクスのエコノミストの洪雅克氏とプリチャード氏は、「同目標は海外の多くの予想と一致している。総理は地方政府の債務リスクをコントロールし、「影の銀行」(シャドーバンキング)への管理を強化し、固定資産投資の増加を抑えると繰り返した。これらの目標は矛盾しているように見えるが、これは政策決定が犠牲を惜しまず成長目標を維持しようとしなくなったことを示している」と分析した。
ロイヤル・バンク・オブ・スコットランドのエコノミストのルイス・クイジス氏は、「成長モデルのリバランスの措置には、改善があったようだ。政府は内需拡大による消費促進を呼びかけ、同時に投資の重要な役割を全面的に発揮しようとしており、投資を経済の安定成長を維持するカギとしている」と指摘した。
香港上海銀行(HSBC)のエコノミストの屈宏斌氏と孫俊偉氏は、「成長目標が据え置かれたことに失望し、改革よりも成長維持の方が優先されるべきと感じている人がいるかもしれないが、私達はこれに同意できない。改革と成長は支え合う関係だ。一部の改革措置は短期的な痛みを伴うが、安定的な経済・労働・市場条件は、改革の徹底を促す。改革が徹底されれば、効率を高め、長期的な成長の流れを改善するはずだ」と指摘した。(編集YF)
「人民網日本語版」2014年3月10日