2013年2月18日    メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:16:43 Feb 18 2013

中日韓家電大手の製品が不合格 補助金と関連? (2)

  ▽専門家の分析:エネルギー効率の不合格は補助金と関連?

 家電専門家の劉歩塵氏は、今回多くの製品がエネルギー効率の項目で不合格になったことについて、省エネ製品への補助金と関連があるのではないかと指摘する。

 昨年5月以来、国の関連部門はエアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、温水器などの省エネ補助金実施細則を相次いでうち出した。このうち高効率省エネタイプの家庭用洗濯機への補助金は1台あたり70元から260元とされ、テレビでは最高400元を受け取れることになった。

 劉氏によると、昨年5月末、多くの家電メーカーが補助金を受け取るため、駆け込みで製品のエネルギー効率の基準を引き上げ、5月初めには2級-4級の製品が多かったものが、同月末には1級と2級の製品がほとんどになった。当時多くの企業に問題があるとされたが、今なおエネルギー効率で不合格になっているところをみると、問題の徹底解決にはほど遠いことがわかる。今回の検査で不合格になった製品は、その多くが昨年5月以降に生産されたものだという。(編集KS)

 「人民網日本語版」2013年2月18日

[1] [2]



「中国は世界最大の紙幣印刷機」との見方に専門家が反論

中国、マネーサプライ急増が意味するものとは?

大気拷問の咳き込む経済成長パターン

世界金融戦争が発生した場合、中国はいかに対応すべきか?

日本企業 中日関係悪化で深刻な影響

日本家電の衰退は、中国家電の台頭を意味するわけではない

2012年の新しい職業 驚きの高収入に注目

安倍氏の過激な刺激策 過去のミスの繰り返しに

日本、ミャンマーと関係強化へ 東南アジアシフトの予兆か

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
関連記事
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古