1931年から1945年までに中国の戦場では150万人余りの敵が撃退された。これは日本軍の第2次大戦中の死傷者の70%を占める。日本陸軍の64%は抗日戦争末期まで中国の戦場に縛り付けられていた。日本が降伏時に中国に展開していた兵力約128万人は、太平洋と東南アジアの各戦場の日本軍の合計を上回った。
これらの数字の背後には、中国国民の大きな犠牲があった。14年にわたる抗日戦争において、中国の死傷者は3500万人に達し、経済損失は6000億ドルにのぼった。
今年2月、中国の王毅外交部長(外相)は米ニューヨークの国連本部で議長として安保理公開討論を開いた後、メディア向けに談話を発表した。世界反ファシズム戦争への中国の貢献をどう評価するかという質問に対し、王部長は、「中国は第2次大戦の主要な戦勝国であり、中国国民は侵略に抵抗して巨大な犠牲を払った。中華民族は平和の創造に歴史的な貢献を果たした」と語った。
ロシアの著名な政治評論家であるロシア諸民族友好大学のユリ・タフロフスキー教授は、「ソ連赤軍は第2次大戦で両面作戦に陥ることなく、第2次大戦の欧州の戦場で勝利を勝ち取ることができた。その背景に中国の巨大な犠牲があったことを忘れてはならず、中国の顕著な貢献に感謝しなければならない」と指摘している。
米国の元大統領のルーズベルトは、「もしも中国が抵抗せず、崩壊していれば、どれほど多くの日本兵の師団がほかの方面の作戦へと送られたかわからない。日本兵はすぐにも豪州を取り、インドを取っていたことだろう」と語っている。
ロシアの元指導者のスターリンも、「日本の侵略者の手足が縛られていたからこそ、我々は、ドイツの侵略者の進攻の際に両面作戦を回避することができた」と認めている。
タフロフスキー教授によると、中国は東側の戦場で長期にわたり、日本への抵抗と反撃の役割を演じた。日本が1931年に中国東北部に侵入してから、中国は苦しみながらも自力で戦局を支え続けた。第2次大戦で中国ほど長く抵抗を続けた国はない。