2015年10月30日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

Apple新浪騰訊人民LINE微信RSS
人民網日本語版>>科学技術

地球温暖化、最も危険なエリアは? (2)

人民網日本語版 2015年10月30日09:51

◆南極西部の氷床

融解により海面が上昇

南極西部の氷床の高さは海面を下回るため、底が抜け、高温の海水の入り口になる。専門家は、今後100−1000年内に南極西部の氷床が崩壊し、100年毎に海面が1メートル以上上昇すると予想した。これは20世紀の海面上昇のペースの5倍に相当し、沿岸部の都市に影響を及ぼすことになる。

◆エルニーニョ・南方振動

将来的に安定化・長期化

エルニーニョ・南方振動とは、この2つの自然現象の総称で、準周期的な気候変動を指す。この現象は赤道付近の太平洋エリアに影響を及ぼす。世界的な温暖化に伴い、この現象はより「安定化・長期化」する。

◆インドのモンスーン

気候変動に伴い強化

インドの夏のモンスーンは、陸地および海洋の気圧配置、海洋および陸地の湿度の流れと密接に関連している。世界的な温暖化により、陸地の気温の上昇幅は海洋を上回る。温室効果ガスによる気候変動は、モンスーンを強化する。気候変動に関する政府間パネルの研究報告によると、インドのモンスーンが今世紀中に臨界点に達することはない。しかし古代の気象状況の模型によれば、インドのモンスーンにはすでに顕著な変化が生じている。


【1】【2】【3】

関連記事

コメント

最新コメント