徹夜、濃い味付けの食事、著しい運動不足…これらの不摂生な生活習慣は早くから問題視されてきたが、これらのうち一部の要因はこっそりと我々の命を蝕んでいる。著名な医学誌「ランセット」に掲載された大規模な研究では寿命を縮める10大要因を各国や地域ごとに列挙した。中国の10大要因はいずれも身近なものである。人民網が伝えた。
1位 高血圧
研究では1990~2013年、全世界における高血圧による死亡者数は49.1%増、中国はより深刻で81.3%増と死亡原因1位になっている。高血圧の最大の被害は死亡率が非常に高い冠状動脈性心臓病や脳卒中を引き起こしやすいことだ。中国では心筋梗塞による死亡者の54%、脳卒中による死亡者の71%が高血圧と関係している。
2位 喫煙
研究では、23年間にわたり中国の喫煙死亡者数は世界平均より7%高く、そのうち女性の喫煙死亡者数は8%低下したものの、男性喫煙死亡者数は55.2%増加している。
喫煙や副流煙はほぼすべての器官に損傷を及ぼし、心脳血管病(高血圧、心筋梗塞、 脳卒中など)、癌、慢性呼吸器疾患などの発病は喫煙と関係している。
3位 塩分の高い食事
ナトリウムは必須栄養素の一つだが、研究では高ナトリウム食の死亡リスクが中国で年々高くなっており、世界平均水準を越えている。
「中国国民食事ガイドライン」が推奨する18歳以上の成人における1日の塩分摂取量は6グラム以下に抑えるべきであるが、中国国民1人あたりの1日の塩分摂取量の平均は10.5グラムで、推奨量の約2倍だ。ナトリウムの過剰摂取は血圧の上昇や腎臓代謝機能の低下を引き起こす主な原因になっている。