2016年9月30日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

自由奔放な日本の僧侶

人民網日本語版 2016年09月30日11:08

六根清浄(人間に具わった六根を清らかにすること)で、酒や肉は口にせず、一生独り身というのが中国人が思い描く僧侶のイメージだ。だが、もし日本に行ったらその考え方は覆されるだろう。日本の僧侶は酒や肉を口にできるだけでなく、結婚をして子供をもつことも可能だからだ。それだけではなくオリンピックに参加したり、ビジネスをする僧侶までいるのだ。新華網が伝えた。

【オリンピック参加】

長野県長野市善光寺の僧侶である矢沢一輝さんは毎日午前5時半から午後3時まで、読経と祈祷といった修行を積んでいる。しかし、午後3時を過ぎると、矢沢さんはスポーツウェアに着替え近くの犀川でカヤックのトレーニングに励む。この時の矢沢さんは一人の僧侶ではなく、日本国内におけるカヤック競技のチャンピオンであり、オリンピックを目指すスポーツ選手なのだ。

矢沢さんが僧侶になったきっかけはまさに偶然というほかない。ロンドンオリンピック閉幕後、矢沢さんはカヤックのトレーニングに打ち込みたいと考えていた。しかし十分な活動費を援助してくれるスポンサーが見つからず、仕事を探し始めざるをえなかった。そんな時、偶然出会ったのが彼の住む長野県のカヌー協会会長で善光寺寿量院の住職だった。会長の勧めで矢沢さんは僧侶になることを決め、修行とトレーニングを両立する生活を送ることにしたという。今回のリオオリンピックでは残念ながら決勝まで進めなかったが、彼の人気は優勝した選手に勝るとも劣らない。


【1】【2】【3】【4】【5】

関連記事

コメント

最新コメント