2013年4月18日    ホームページに設定人民網モバイルニュース配信メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:15:06 Apr 18 2013

日本とミャンマーはなぜ最近関係を親密化しているのか? (3)

 ■展望は不透明?

 ミャンマーは今なお国連の認定する「後発開発途上国」の1つであり、1人当たり所得は715ドルに過ぎない。先んじてミャンマーを訪れた日本企業はみな電力不足、道路不足、物流の未整備に不満を訴えた。地価と賃貸料の暴騰も企業の投資コストをすでに大幅に高め、外国人投資家の自信に深刻な影響を与えている。

 AP通信はミャンマーへの投資リスクは依然高いと指摘した。ミャンマーは6000万の人口を擁すが、熟練した労働力は欠いている。インフラ不足が深刻で、電気を使うことのできるのは人口の4分の1のみだ。理想的な投資先となるには、ミャンマーはまだ長い道のりを歩まねばならない。

 こうして見ると、日本が期待している対ミャンマー投資の経済的見返りは、短期間で得るのは難しいだろう。AP通信は「最近の日本のミャンマーでの動きは非常に速いものがあるが、スタートがやや遅かったため、中国やインドにはやはり後れをとっている」と分析した。

 「ミャンマーは対外開放政策によって中国、タイ、インドなど周辺国との経済的結びつきを強めた。かつて主要援助国だった日本の地位は多少下がった。」との分析もある。これに加え、豊富な石油・天然ガス資源はミャンマーに巨額の外貨をもたらした。日本からの経済援助の必要性は、差し迫っていたかつてとは大違いだ。このため、経済的利益のためにミャンマーが政治的に日本に従属する可能性は低い。各国の間を渡り合って自国の利益の最大化を図ることこそが、ミャンマーにとって最良の選択だ。(編集NA)

 「人民網日本語版」2013年4月18日

[1] [2] [3]

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古