2015年6月3日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

Apple新浪騰訊人民LINE微信RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本人の「英語恐怖症」 日本人の国民性が英語習得の障害に? (2)

人民網日本語版 2015年02月11日17:05

会話が不得意で、リスニング力も低い。言い換えれば、やはり英語が不得意で、英語が怖いのだ。英語恐怖症の日本人は英語を聞いただけでびくびくする。長い間、英語に対するコンプレックスと闘っており、このコンプレックスを消すために、日本人は大量の時間とお金を使っている。そのため、駅前や学生街、商店街、ショッピングセンターなど、どこに行っても英会話教室を目にする。今や英会話教室のビジネスも過当競争になっているほどだ。

しかし、日本人はなぜこんなにも英語が不得意なのか?要因はさまざまだ。まず挙げられるのは、「島国」という環境が英語学習の障害となっている。欧州を例にあげると、フランス、イタリア、スペイン、ベルギー、スイスなど地続きの国は簡単に行き来ができる。このため語学を学習することは比較的容易となる。

このほか、日本人の外国語の習得が難しい最大の要因は、日本人の国民性にある。日本人は、何に対しても「恥ずかしい」と感じる。また、しゃべるのが不得意で、積極的にしゃべろうとしない。外国語を学ぶ際に最も重要だと見られているのは、「間違っていてもしゃべる」という精神だ。日本人に欠けているのは、まさにこの精神なのかもしれない。(編集MZ)

「人民網日本語版」2015年2月11日  


【1】【2】

関連記事

コメント

最新コメント

中川 清三   2015-02-23125.53.124.*
日本人の英語力のなさはあまりにも有名だ、日本人が英語を不得意とする原因は、日本語だけで世界のあらゆる言語を翻訳できることにある。2008年ノーベル物理学賞を受賞した、京都産業大学の益川教授はストックホルムの授賞式会場で挨拶をしたときに、真っ先に「私は英語が話せませんので日本語で失礼します」とスピーチしたら、会場の人々はびっくりして「日本人はすごい、英語話せなくてもノーベル賞がとれるのか」と二重の驚きをしたそうだ。中国語はどうかわからないが、アジアの多くの国では小中学校の授業を自国語ではなく英語を使っている国が多い。理由は自国語では英語表記の文章をそのまま表現できなく、子供達に正確な伝授ができないことで、英語で授業しているらしい。日本は明治時代に東大の教授や学生たちが、ありとあらゆる英語表記の文章や単語を日本語に翻訳して、どんなに難しい英語でも日本語で表記できるようになったことが、日本人が一番英語ができない。と言われているゆえんである。従って「日本語で考える習慣」が多い日本の研究者は難しいノーベル賞をいとも簡単にとっているのだ。英語が下手な日本人と日本人を蔑んだことを書くより、中国人がノーベル賞受賞者数で日本に追いつけ追い越せを考えた方がいいと思うが、いかがかな。以上。
fragrans6   2015-02-12126.48.57.*
貴紙の論旨は概ね納得。でも小生がかねてから思っていることを付け加えます。先ず、一般の日本人は人や書籍などを通して英語に触れる機会が滅多にない事。特に出版文化が発達していて翻訳本が次々と出版されるので生の英文の本を買う必要がありません。次に、日本語はいったん習得すると非常に便利。漢字・ひらかな・カタカナ、それにルビなどをフルに活用できるため視覚的にも理解しやすいのです。中国や韓国など大変だなと思います。
空又 覚造   2015-02-11115.135.186.*
 面白く『日本人の「英語恐怖症」 日本人の国民性が英語習得の障害に?』を拝読しました。日本人の完璧主義,恥の文化(菊と刀)などが日本人の英語学習を阻害している面があると思います。 しかし小生が考える「阻害」は別の物です。例えば,英語を使うことは日常的ではありません。日本語で日本国津々浦々,十分通じます。方言があって通じない言葉もありますが,標準的な日本語で十分意思疎通可能です。つまり,特定のNGO関係者,学者や外交官以外は英語を日常的に使わないので,英語が上達しないのです(必要は成功の母です)。 阻害の第2は,日本語を習得する上で,英語学習を困難にする面があることです。それは些末主義とか,完璧主義とかという面ばかりでなく,曖昧な日本語表現が日本人にピッタリくるということです。例えば, 「日本人の見る北京の10年の変化」。 これを英語に直せば,The change in Beijin for a decade Japanese have seen or experienced. となりましょうが,こう言う表現は日本人に馴染まないのです。曖昧さがないのです。曖昧さとは「日本人の見る」が「北京」に掛かるのか,「変化」に掛かるのかよく分からないことです。しかし何となく,曖昧に,日本人はこの片言の意味を理解して満足しているのです。 英語教育が小学校低学年から導入され,美国の言葉を理解するように日本国ではなりそうですが,発音上の問題もあり,日本人の英語習得は困難を極めると思います。