2016年5月17日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>社会・生活

大学生、ルームメイトとの友情はなぜ決裂しやすいのか (2)

「ルームメイトと仲たがいした経験あり」77.58%

人民網日本語版 2016年05月17日14:39

●いさかいが繰り返し起こる背後に必ず原因あり

独特の問題には独特の対処法が必要

調査結果によると、大学寮の部屋で発生するもめ事を解決する方法は、ほとんどが「消極的」なだった。「時間の経過とともに対立が次第に薄らぐのを待つ」と答えた学生は58.52%を占め、「第三者に仲裁を求める」はわずか7.17%だった。さらに、「問題を解決したいが、どうして良いのかわからない」は14.8%に上った。

蔡燕蘇氏は、このような状況について、次の通りコメントした。

「大学生は、他者の監督管理下で保護されていた子供時代から自分の言行に責任を負う大人としての個人に移行する過渡期にある。学習と生活を自分自身で管理し始め、教師の権威による影響力はだんだんと薄らいでいく。よって、教師の管理や仲裁はもはや有効ではなくなるかもしれない。教師が大学生特有の心理的問題を理解できない場合は、単にレッテルを張る、批判をするという誤った方法で問題を処理することしかできず、根本的な問題解決は難しい。時には、当事者の一方あるいは双方の感情を逆なでしてしまい、予想に反して事態がますます悪化する恐れがある」


【1】【2】【3】

関連記事

コメント

最新コメント