• 珠海航展
2016年11月14日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>経済

一線都市は「しんどい」と二線都市に目を向ける中国の留学帰国組

人民網日本語版 2016年11月14日09:46

中国で「海帰」と呼ばれる留学帰国組のほとんどは、広々とした場所でキャリアを伸ばしたいと考えている。そのため、帰国後は一線都市で就職するというのが一般的だった。そして、深センの経済が急速に発展するにつれ、「北京・上海・広州・深セン」が一線都市の代名詞になってきた。人民日報が報じた。

しかし、一線都市は競争が日に日に熾烈になっているほか、三線都市は良い仕事が少なく、それに対して二線都市の経済は現在急速に発展しているため、二線都市にその目を向ける「海帰」が増加している。

一線都市は「しんどい」

一線都市である北京・上海・広州・深センは良い仕事が多く、発展の余地が大きいため、多くの「海帰」が帰国後、まずこれらの都市で仕事を探すことを望む。しかし、一線都市で生活したり、仕事をしたりしていると、悩みも少なくないようだ。

朱一丹さんは英国のマンチェスター大学に留学し、帰国後は北京で就職した。しかし、「北京は渋滞が激しく、数キロ進むのに何時間もかかることもある。それに、秋や冬になると、大気汚染が深刻化して最悪。このような生活の中では些細なことが仕事中の気分に影響する」と朱さん。

彭セン培さん(仮名)はフランスの国立高等技術工芸専門学校に留学し、帰国後は、北京、上海、深センで暮らしたことがあり、今は深センで働いている。北京・上海・広州・深センのような一線都市でしか就職しないのかとの質問に、彭さんは「良い仕事もポストもある」と説明。ただ、求職者がこれらの都市に集中すると、人材が飽和状態になりやすく、競争も激化する。一線都市で安定してキャリアを積むために、彭さんも一生懸命努力したものの、いろんな面で大きなストレスを感じているという。

「しんどい」というのが、一線都市で必至に働く「海帰」らの心の声だ。それが原因で、二線都市に目を向ける海帰も増えている。


【1】【2】

関連記事

コメント

最新コメント

アクセスランキング