2014年1月29日  
 

中国の夢健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

Apple新浪騰訊人民微信RSS
人民網日本語版>>経済

中国製漢方食品を広める女性実業家の李宝珠さん (2)

 2014年01月29日08:37
  • 分かち合うへtwitter
  • 分かち合うへyahoo
  • 分かち合うへsina.com
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com


自社商品の特許証明書と表彰状を披露する李社長

 ▽1本の刀を磨き続けた10年間 開発した漢方食品が日本市場で認められる

 李さんは日本で中国医学を広めるという構想を少しずつ形にしていった。李さんは次のように話す。ライフスタイルをみると、日本は第二次世界大戦後の高度成長期に、欧米の食習慣を大量に取り入れ、摂取する栄養が過剰になり、夜型化がどんどん進行した。こうして現代の日本人は一連の「生活習慣病」に見舞われるようになった。西洋医学では「生活習慣病」に対する効果は限定的で、李さんは中国医学の商品を研究開発し、中国医学を広めるチャンスだとみた。

 学習と研究を経て、李さんは「新誼漢方健康食品」のコンセプトをうち出した。これは中国医学の漢方薬の理論を土台とし、現代の日本人の体質に焦点を定め、日本の法律・法規に合致することをルールとした三位一体の漢方薬健康食品だ。李さんは当初より製品の開発に力を入れ、国内外の大学や研究機関と協力を展開し、科学研究を土台として民間に伝わる伝統的な方法を改良した。

 李さんによると、最初の商品の開発の道のりが最も大変だった。日本の厚生労働省の認可を得るまで一年以上かかった。毎月各種の研究報告を提出しては難癖を付けられて却下された。認可は不可能にみえた当時の状況の中で、李さんはこつこつと努力を重ね、技術的難関を乗り越え、最終的に認可を取得した。

 認可を得ると、次は販売面での課題にぶつかった。李さんは当時の商品販売の様子を次のように語った。当時の販売窓口は東京の新宿で借りた屋台スペースで、商品をいっぱいに並べ、チャイナドレスを着て、新宿駅から出てくる人の波に向かって「いらっしゃいませ」と大声で叫んだ。3日間続けたものの、目をとめる人はなく、商品は1箱も売れなかった。

 それから10数年にわたる努力を経て、李さんの信宜会社は日本市場で新天地を切り開いた。他企業のブランドを請負生産した類似の商品や他企業が模造した同類の商品を含め、同社は今や数十種類の商品を販売するようになり、日本市場でブランドが認められるようになった。
[1] [2] [3]

コメント

最新コメント

アクセスランキング