2012年11月7日    メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:17:58 Nov 07 2012

中国の科学技術水準 世界の科学強国に接近

 中国科技会堂がこのほど発表した国際連合教育科学文化機関(UNESCO)の科学レポートの中国語版によると、中国の科学研究予算は第11次五カ年計画(2006-10年、十一五)期間に年平均20%のペースで急増し、アジアの研究開発費の伸びを推進するパワーの中心となった。中国の科学技術の発展水準は、世界の科学技術強国との差が徐々に縮まっているという。新華社が伝えた。

 UNESCO自然科学局のグレッチェン・カロンジ副局長によると、中国は2020年をめどにイノベーション型の国家を建設するという目標を確立した。ここ数年来、中国政府の科学技術投資が継続的に伸びていることや科学技術に力を注ぐ政策が制定されたことが世界中の注目を浴びているという。

 同レポートによると、世界の研究開発の勢力図は急速に多極化しており、欧州連合(EU)、米国、日本が世界の研究開発費全体に占める割合が目立って低下している。欧米日の主導的地位が新興経済体の挑戦を受けつつあり、特に中国やインドといったアジア国家の挑戦を受けつつある。同レポートの中国に関する部分の執筆者である中国科学院(科学アカデミー)科技政策・管理科学研究所の穆栄平所長によると、過去10年間に中国の研究開発の強度は何倍も高まった。だが忘れてはならないことは、中国のイノベーションには障害もあるということだ。主な障害として、企業が急速に増加するイノベーションのリスクに直面していることが挙げられる。これにはシステムに支えられたイノベーションの不足、開発支援の不足、市場のイノベーションニーズの不足などが含まれる。(編集KS)

 「人民網日本語版」2012年11月7日


日本企業の脱中国化、虚と実を分析

日本企業 中国事業の縮小・撤退を検討は8%

アディダス撤退も、中国製造業は発展を続ける 専門家

日本経済は今後も没落を続けるのか?

釣魚島問題、苦境に立たされた日本企業

中国での日本車販売不振、中国市場の軽視も理由

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
関連記事
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古