◆団地内を移動する監視ロボットに
同校のロボットサークルの学生は、「ロボットは使用者の指示に従う。使用者は音声により遠隔操作し、ロボットを好きな場所に向かわせることができる。音声認識・制御技術により、ロボットは簡単な指示を受け単純な作業を行うことができる。例えば体を動かすのが困難な高齢者が台所に行き水を飲みたい場合、ロボットに音声で指示を出し、水を近くまで持ってこさせることができる」と説明した。
同ロボットは団地内の頼れるボランティアでもある。ロボットには赤外線センサー、距離センサーが内蔵されており、アルツハイマー病の高齢者に代わって連絡先などを伝え、迷子を防止することが可能だ。(編集YF)
「人民網日本語版」2015年1月15日
![]() |
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386