2015年6月3日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

Apple新浪騰訊人民LINE微信RSS
人民網日本語版>>経済

中国の日系企業、給与の低さが求人活動を困難に

人民網日本語版 2015年04月17日13:29

資料写真

90年代の中国市場で絶好調だった日系企業は今や求人活動に苦戦している。ソニーは数年連続で巨額の赤字が続き、パナソニックは中国唯一のテレビ工場を閉鎖し、シチズン広州は「繰り上げ解散」に至った。「環球時報」の記者が第18回「日系企業就職合同面接会」を取材したところによると、給与水準の低さが日系企業の中国における求人活動を困難にする最大の要因となっている。「環球時報」が伝えた。

北京の某旅行社で10年勤める男性の王氏は転職を考え中で、「入社1年目で給与が低いのならまだ分かる。その後毎年増給するものの、上げ幅があまりに小さく、10年働いて未だに月8000元(1元は約19.2円)」と嘆く。「それに比べて、日本人社員は毎月の家賃だけでも約2万元、子どもの学費も会社が負担している」と不平をもらす。

今年3月に日本の武蔵野大学で修士号を取得し帰国したばかりの孫月氏も、中国国内の日系企業の待遇に不満を持つ一人。「税引前で5000元で、手元に入るのは4000元足らず。海外で大学院まで出てこの待遇は到底受け入れられない。これでは北京で暮らせない」と驚きを隠さなかった。「日本では私立大学に入学していた。2年間の授業料だけで200万円近くかかった」と孫さん。

北京の某日系ヘッドハンティング会社の女性の陳氏によると、「日系企業が中国市場に進出したばかりの90年代、数千元の給与は中国人にとって非常に魅力的だった。しかし、十数年経った今でも同じ待遇では決して多いとはいえないだろう」と話す。人材紹介会社の英創人材サービス(上海)有限公司北京支社仲介事業部マネージャーの劉晶氏によると、「日系企業の学部卒と修士卒に対する待遇差は500元から1000元程度しかない」と明かす。


【1】【2】

関連記事

コメント

最新コメント

アクセスランキング