東京中国文化センターの石軍主任
石主任は、「中日両国の文化交流には深く厚みのある基礎があり、両国には2千年を超える交流の歴史があり、お互いの文化が交わり融合している。中日両国は今、ともに世界の大国であり、両国関係は世界の平和発展に極めて大きな影響をもつ。そこで両国間の文化交流が非常に重要なものになってくる」と述べた。
今、中日関係には困難が横たわるが、石主任は中日文化交流に引き続き楽観的な態度を取っている。石主任が接する日本の人々はみな中国の伝統文化を尊重しており、「中国は日本の文化の母だ」という人も多く、中国はこの点を誇ってよい。また近代以降は日本文化が中国に大量に流入し、今では日本の漫画・アニメ文化が好きだという中国の若者が大勢いるという。
世論調査では、中日両国民の約9割がお互いにマイナスイメージを抱いている。石主任は、「私が接する日本の各分野・各階層の人々をみると、実際にはマイナスイメージを抱いている人の割合は調査結果ほど悪くないと思われる。日本人の大部分は中日関係を理性的にみている、と話す日本人も一定数いる。中日両国国民のお互いの理解にそれぞれ偏りがあるのは確かなことで、両国メディアは相互理解に責任をもち、実際の状況に基づいて全面的に相手国のことを報道するべきであり、一面的な報道を行ってはならない」と話す。
![]() | ![]() |
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386