2015年6月3日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

Apple新浪騰訊人民LINE微信RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

アニメ・マンガに隠された日本の価値観 (2)

人民網日本語版 2015年02月05日10:48

「日本」や「日本人」の鮮明な個性である「核心的価値観」を凌駕するものにいたっては、各国が婉曲に謝絶している。このため、「核心的価値観」の「脱個性化」は日本が解決しなければならない難題となっている。

しかし、チャンスはいつも偶然によってもたらされるという言葉がある。日本は伝統文化の海外普及の推進に阻まれた後、文化輸出の分野において長らく控えめな態度をとってきた。唯一例外なのが、アニメ・漫画とゲームだった。この2つのジャンルの海外普及は政府や市場の介入がないまま、各国のファンや民間のグループ間で密かに流行していた。1980年代末、日本アニメは世界に影響を及ぼし、国際メディアの注目を集め、日本全体に衝撃を与えた。軽視していたアニメ・漫画がこんなにも簡単に海外の扉を開けるなんて信じられなかったからだ。間もなくして、日本政府が介入し、パッケージを新たにした日本のアニメ・漫画がアニメ文化外交というスローガンの下、世界中の多くの国で広く受け入れられた。

では、日本のアニメはどのようにパッケージ化されたのか?アニメの純真で可愛い見た目の背景に何が隠されているのか?

日本はこれまでの失敗から教訓を得てきた。一つ目は伝統文化を一つ一つの「文化的記号」に分解し、各アニメ・漫画の隅々に散りばめたことだ。例えば、美味しい寿司や華麗な着物、満天に乱れ散る桜の花、どこでも見られる温泉文化など。あるアニメ作品で描かれる物語は長期にわたり、日本の1年にわたる風習が描かれている。春の花見、夏のお盆、秋の紅葉狩り、冬のこたつ、正月の神社参拝などだ。飲食からは日本の日常生活の風習が見てとれる。それはほぼすべてを網羅しており、目立たずに民族文化のイメージを構築している。

次に、価値体系の中でも他国との共通性をできる限り強調していることだ。たとえば、各国の文化的要素などを取り入れると同時に、個性の部分を隠し、脱構築の手段を使って、核心的価値観を再構築している。


【1】【2】【3】【4】

関連記事

コメント

最新コメント

宮田聡美   2015-02-06218.45.64.*
何の価値観もないですよ。近年の日本では、アニメだろうと、ドラマだろうと映画、小説、音楽、美術あたゆる分野で、何の価値観も見受けられません。歴史を学ばない民族には、民族の哲学も思想などなく、当然民族の価値観など持ち得ないからです。あるのは「欧米と中国の受け売り」と「その場その場の何となくの気分」だけ。ナルトだか、銀魂だか、バカバカしい。要は「武士ごっこ」ですよ。その実、武士ってのが、一体どんな人たちなのか、何を考え、どう生きたのか、日本の歴史の中で何を成し遂げ、どんな罪を犯したのか、そんなことまで知り尽くした上で漫画やドラマを作ってる日本人なんか、そういないし、読者に至っては尚更。だいいち、そもそも武士って、日本人なんですかね?中国の研究者も深読みしすぎて時間と労力のから回りをするよりも、今後10年の日本の動向など、もっと正確に予測できるよう努力したほうが実用的です。