安倍氏はどうしたのだ?「歴史を銘記する」のがそんなに難しいのか?
安倍氏がどう不安を抱こうと、今年は中国人民抗日戦争並びに世界反ファシズム戦争勝利70周年であり、全世界が「歴史を銘記」し、追想する重要な年だ。中国国民は当然のことながら、抗日戦争時に犠牲となり、殉難した同胞たちを心からしのび、中国人民抗日戦争と世界反ファシズム戦争の勝利に貢献した全ての国々と人々に敬意を表する。
歴史を銘記し、烈士を追想するのは、平和を大切にし、未来を切り開くためだ。少数の軍国主義者が侵略戦争を発動したという理由でわれわれがその民族を敵視することはない。戦争の罪の責任は民衆ではなく、少数の軍国主義者にある。だが人々は、侵略者の犯した重大な罪をいかなる時も忘れるべきでない。歴史の忘却は反逆を意味し、罪の責任の否定は再犯のおそれを意味する。
国家指導者は、先人の創造した成果を継承するだけでなく、先人の犯罪行為がもたらした歴史的責任も担うべきだ。だが安倍氏という「国家指導者」は一体どうしたのだ?「歴史を銘記する」のがそんなに難しいのか?(編集NA)
「人民網日本語版」2015年3月19日
![]() |
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386