しかし、色白だと、老けて見える可能性が高くなるにもかかわらず、あるネットユーザーの「それでも、中国では色白が『美』の代表」との書き込みには、支持するメッセージが200件以上寄せられるなど、色白びいきの考え方は根深いようだ。
「同研究は、人種には触れておらず、色黒の米国人と色白の米国人を比較しているだけ」という声もある。それに対して、あるネットユーザーは「研究が触れているのは黒人で、色黒のアジア人は含まれていない」との声を寄せている。
また、人種偏見や「色白=美」という考えに反対する声も寄せられている。例えば、「生まれた時に色白であれば色白、色黒であれば色黒。本当の美しさは内面の美しさにかかっている。内面の美しさを備えている人は、色白とは限らない」との声がある。
このような議論では主に、西洋人と中国の有名人が比較されており、科学的な論争はない。実際には、「美」に対する見方は徐々に変化しており、一部の中国の都市では、「日焼けサロン」が流行している。 (編集KN)
「人民網日本語版」2015年6月24日
![]() |
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386