2016年4月22日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

初めての訪日に思う、中国人は日本を知り始めたばかり (2)

人民日報・丁剛記者の訪日手記(1)

人民網日本語版 2016年04月20日08:45

実際、中国人がより遠い国まで足を運ぶようになり、そのペースが加速するにつれて、近隣という意義はすでに地理的概念で括られるものではなくなってきている。日本は影のように中国人や中国企業に寄り添い、世界各地に出現している。私が海外に駐在していた20数年あまりの間も実はこの影を振り切ることはできなかった。日本というのは常に無視することのできないテーマだからだ。

私はタイに3年ほど駐在したが、バンコク国際空港から市内に移動するたびに、二つの大きな広告パネルの前を通る。一つは中国のハイアールのもので「世界最大の家電サプライヤー」と書かれている。もう一つは日本の三菱で「タイの製造業発展をサポートします」と書かれている。この二つのキャッチコピーが中国とタイ、日本とタイの異なる関係と二社のタイにおける異なる地位を明確にしている。

2011年に日本の近海で大地震が発生したニュースがタイに伝わると、その日から多くのタイ人が街頭での募金活動を始めた。タイの日系自動車企業では、タイの工場労働者が日本人経理と抱き合いながら涙するという感動的なシーンも見られた。統計によれば、タイは日本に6億バーツ(約18億7千万円)を超える募金を行ったという。このデータが公表されると、中国の外交官は四川大地震に対するタイからの募金は3億バーツにも満たなかったことを大変感慨深く思い起こしたという。

ミャンマー北部を取材した際、日本の慈善団体が独立武装勢力であるミャンマー北部の少数民族に停戦を条件に援助を申し出ていることを知った。フィリピンではミンダナオ島のイスラム系住民の武装勢力の武装を解くのに日本の慈善金が使われたと聞いている。


【1】【2】【3】

関連記事

コメント

最新コメント

柴田敦夫   2016-04-21124.155.95.*
思いを拝見しました 書かれた内容の 日本のいいところの殆どは「行儀」であり 武家社会 明治から戦前では軍国主義 戦後から現在では会社主義があったからでしょうこの共通点は「外聞」「見栄え」「自律」であり これができていないと「村八分」になるシステムですこうして日本人はカネモチになったり 年齢を重ねたりすると個人から 集団に溶けていきます調教された人間が自動的にできてしまう 日本があるのです裏側から見れば 島国根性 排他主義 全体主義となり自己賛美社会です
fragrans6   2016-04-20126.4.231.*
一介の市井の84歳の老人です。30年前に今は亡き家内と共に北京・上海の1週間の観光に。日本は漢字を通して文化的連帯感もあり恩恵も受けており、切に貴国との友好を望むものですが、貴方のこの一文に、特に(3)の所見には大いに感銘を受けました。日本に来訪されて、またより進化した評論を発表されるよう、期待しています。
室戸 桂一朗   2016-04-2058.157.98.*
中国人は、公と私の区別ができず、表裏の区別もできず、礼儀と規律の区別も分からない、というのが私の感想だ。しかしこの記事を書いた記者は、感性が豊かで、人間としての誇りも感じられる人間のようだ。