米国の自動車メーカーは2008年に起きた金融危機の影から脱出し、軌道に乗り始めている。だが今の米国自動車市場では、アジアメーカーの車、特に日系車が大きなシェアを占めている。日本のメーカーはつまるところどのように危機に対処し、ブランドイメージを樹立したのだろうか。米国紙「デトロイトニュース」はこのほどマツダとトヨタを取り上げて分析を行った。環球網が伝えた。
マツダとトヨタは顧客の乗り心地を重視し、運転する人のドライブ熱をかき立てるような車種に力を入れている。
マツダは独特のデザインと快適な乗り心地で、自動車市場で無視できない一定の地位を築いている。マツダ北米法人のチーフデザイナーのデレク・ジェンキンスさんは、「3年前に出したCX-5も最近のCX-3も最新のスポーツカーMX-5も、すべてマツダ独自の魂動(KODO)デザインの魅力に満ちている」と話す。
ジェンキンスさんは、「私たちの自動車にはいつでもドライブの楽しさと情熱が満ちあふれている。外観デザインにはこうした理念がしっかりと貫かれている。このためマツダの車のフロントグリルは直立した複雑な形状をしており、ヘッドライトシャープな輝きを放つ。こうした美観とフィット感が結びついたデザインの理念は次世代のマツダ6(アテンザ)やMX-5に余すところなく体現されている」と述べた。また「マツダの黄金時代がまもなくやって来る」と自信満々に付け加えた。
トヨタは自動車市場のエリートであり、この頃は企業の発展で消費者が果たす役割を徐々に重視するようにもなってきた。米国トヨタ自動車販売のビル・フェイ副社長は、「トヨタはこれまでたどってきた歴史の中で多くの経験を積み上げており、このことが現在のトヨタに顧客の車に対する考え方をより重視させるようになっている。顧客が本当にほしい車はどのようなものか。業務の重点をどこに置くべきか。これからうち出す車種にはどのような新しい要素を加えたらよいか、などだ」と話す。
トヨタの目標はファッショナブルさとスポーツ性能を兼ね備え、ドライブの楽しみを与えてくれる自動車を設計することだ。この理念に基づいて、最近行われたシカゴモーターショーでは、次世代カムリ、カローラ、アバロンを公開した。(編集KS)
「人民網日本語版」2015年3月17日