2015年6月3日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

Apple新浪騰訊人民LINE微信RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

大学入試の外国語科目を日本語で受けていたら、何が違ったのか?

人民網日本語版 2015年06月02日08:52

卒業シーズンの6月と言えば、中国の大学統一入学試験の時期にあたる。大学入試の各受験科目の中で、外国語試験の点数が占める割合はかなり高い。周知しているように、一般の受験生が選択する外国語は英語だが、英語以外の外国語を選ぶ受験生もいる。その中には日本語も含まれている。これらの受験生は中学生の頃から日本語を学んでいるので、受験前にはすでに中学・高校の6年間、日本語を学んでいることになる。では、こういった英語以外の外国語を選択した受験生と英語を選択した受験生の間にはどんな違いがあるのだろうか?当時日本語で受験した人や教材の出版社に話を聞いてみた。新華網が伝えた。

中学・高校の段階で6年間日本語を学んだという北京第二外国語学院日本語科の修士課程大学院生によると、中・高時代、多くのクラスメートが日本の漫画やドラマ、文化が好きで、日本語に興味を持っていたことから日本語を選択したが、皆が皆、希望通りに日本語を学べるわけではなかったという。日本語クラスに入るには試験を受ける必要があり、試験に合格した成績優秀者だけが日本語クラスに編入することができた。同氏は、「英語を選択した受験生と比較すると、選択した外国語の違いから、理解した外国文化や文化の視点も異なる。僕が通っていた学校は日本語クラス以外に、体系的な日本文化のカリキュラムを開設していたほか、日本人の教師が授業を担当していたため、当時見たり聞いたりしたものは他の学校の生徒よりも広範囲にわたっていた」と語る。


【1】【2】【3】

関連記事

コメント

最新コメント