安倍首相は会見で、「デフレ脱却は、もう目の前です」と述べ、経済政策の展開に自信を示し、経済の振興と社会保障の充実に全力を傾けるとした。だが「新三本の矢」が長年手つかずとなっていた経済の問題を解決し、日本経済に真の転換をもたらすかどうか、外界からは絶えず懸念の声が聞こえてくる。
シンガポール紙「聯合早報」は25日、「『新三本の矢』政策を実施するには、持続的な財源が必要だが、安倍首相はどれくらいの資金が必要か、資金はどこから出るのかを説明しなかった。疑問のもたれるアベノミクスが再び効果を上げられるかどうかは未知数だ」と報じた。
米国のCNNは日本の経済の経済状況を踏まえて、「『新三本の矢』は実現不可能な途方もない約束をうたうもの」と報じた。
日本のメディアも、安倍首相がGDP600兆円の達成という目標を実現するには一連の成長戦略が必要だが、今はまだ高度成長を実現する手段も筋道も見いだしておらず、実際のところ実現の可能性は低いといった見方を示す。
呂室長は、「『新三本の矢』はスローガンに過ぎず、新たな経済成長源を見つけなければ、長年手つかずだった経済の問題を解決することはできないが、日本経済には今はまだ転換の可能性が見いだせない」と話す。
劉教授は、「安保法案の実施にはさらなる財政予算が必要で、防衛予算の増加はもともと巨額の債務で大きな赤字を抱えていた日本経済に別の方面の財政予算の圧縮を余儀なくさせる。『新三本の矢』という約束は経済の御旗で飾った美しい文章に過ぎない。経済の回復にはまだ相当の道のりを歩まなければならない」と話す。(編集KS)
「人民網日本語版」2015年9月30日