2018年5月5日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>経済

日本政府の増税プラン 構想はよいが国民には不評 (2)

人民網日本語版 2018年05月05日09:28

さらに日本政府はたばこ税も引き上げる。

安倍政権の税金政策についての考え方は、消費税率を引き上げ、税源を直接増やすとともに、企業に対する減税を実施して、企業の活力を高め、企業が社員の賃金を引き上げるよう促す。社員の賃金が上がれば、消費が自然に伸びて、消費税収入が増える。社員の賃金が上がった後、所得税を増税して、所得税によって財源を確保する、というものだ。

こうした構想は一見素晴らしいものだが、経済が成長を維持し、社員の賃金が年々上昇することが前提だ。どこかに問題が生じれば、政府の増税プランは困難に陥る。今年の春闘(毎年春に行われる労働条件の改善を要求する労働運動)では、ほとんどの企業が賃金の3%引き上げという目標を達成することができなかった。

国民の反対の声を抑えるため、日本政府は全体としては所得税増税だが細かい調節を行い、高所得層は増税、低所得層は減税とした。

日本政府は年収850万円超の層は増税とし、フリーランスなどは減税にするとしている。

ここで注目しなければならないのは、22歳以下の子どもを扶養する子育て世帯や介護世帯は増税の対象から除かれるという点だ。

「年収850万円以上で扶養すべき子どもがいる世帯は増税の対象から除く」という政策は、日本社会で議論を呼んでいる。

多くの人が、「高所得で子どもがいない人はたくさん税金を払わなければならないというのはおかしい」と感じ、「高所得層は子どもがいてもたくさん税金を払うのが当然」と考える人もいる。

政府関係者は、「この調整は子どもがいない高所得世帯と子育て世帯の実質的な所得格差を縮小する上でプラスになるものであり、税制はより公平で合理的になる」との見方を示す。


【1】【2】【3】

コメント

最新コメント

アクセスランキング