ネットユーザーのコメント抜粋
○「暗黒系料理」がまた登場した。「スイカの皮と肉の炒め物」は食べたことがあるが、「スイカの果肉と肉の炒め物」は未経験だ。一体この学食には、節操の観念は皆無なのか?
○ああ、どんな味か知りたい。甘くかつしょっぱい。とどのつまりは塩コショウの味なのか?
○聞くだけで身震いする。どの学校の学食なのか聞いてもいいかな?絶対にこの大学には願書は出さない!
○甘くて美味しそうじゃない!味も悪くなく、栄養価も高いのなら、食べてみたい気がするけど、健康に良いかどうかは分からないよね。
ハミウリとヒレ肉の炒め物、月餅のピリ辛炒め、スイカと肉の炒め物などの料理について、食材の組み合わせや、見た目を議論する前に、果たして科学的に健康上好ましいか否かが問題だ。
栄養士は、「味が落ちないという条件ならば、学食のメニュー改革は良いことだ。だが、例えばスイカと肉の組み合わせはあまりにも珍奇で、味にも影響するだろう。また、科学的な食材の組み合わせを研究することも大事だ。ただの思いつき、行き当たりばったり、むやみやたらな組み合わせでは、健康に悪影響が及ぶ恐れがある」との見方を示した。(編集KM)
「人民網日本語版」2014年6月10日
![]() |
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386