フィリピンのアキノ大統領は最近再び南中国海問題で耳目を驚かす発言をした。AFP通信のインタビューで「南中国海に対する中国の領有権主張は各国に恐れを抱かせる。中国側の埋め立て活動は国際航路と漁業活動の安全を脅かす」と主張。「中国と領土係争を抱える国との間で軍事衝突が起きる可能性も排除できない」とさえ述べた。(文:華益声・国際問題専門家。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)
アキノ大統領が中国の脅威を誇張する意図が南中国海の領有権・権益にあることは明らかだ。フィリピン外交を主導しているのは大統領を中心とする政策決定グループで、国防相や外相などキーパーソンが含まれる。このグループは南中国海問題において独断専行に走り、強硬な対抗姿勢をとっている。
アキノ大統領は係争を利用してフィリピン国内で中国に対する民族感情を煽り立てている。歪んだ世論の影響を受けて、すでにフィリピンの一部の国民やエリートは中国の発展の方向や南中国海問題における立場に対して誤った認識を持っている。
それ以上にフィリピンは対外行動をしきりに起こしている。軍艦を用いて中国漁船を襲撃撹乱し、黄岩島(スカボロー礁)事件を引き起こした。黄岩島と南中国海に新たな名称をつけた。米国や日本といった域外勢力を仲間に引き入れて介入させている。南中国海係争をASEAN全体の問題にしようとしている。一方的に国際仲裁手続きを求めた。こうした行為は中国の譲れぬ一線に挑戦し続けるものであり、係争を激化させ、両国関係を深刻に損なうと同時に、南中国海の平和と安定も破壊した。
全ての高官がアキノ大統領と同じ意見であるわけではない。大統領が無責任な発言をすると同時に、ビナイ副大統領は異なる声を公に発した。ビナイ副大統領は領有権争いの厳しさと複雑さを認識しており、「フィリピンと中国との問題は直ちに解決できるものでは決してない」と指摘した。ビナイ副大統領は問題解決の方法についても割合理性的な考えを持っており、中国側との対話を継続し、二国間の交渉を通じて解決すべきだと考えている。