マスターカード・ワールドワイド社がこのほど発表した報告書によると、世界の人気旅行先10カ国のうち、アジアが半数を占める。過去6年間をみると、タイ・バンコク、シンガポール、韓国・ソウル、日本・東京などの都市では、観光客の一人あたり平均支出の複合年間成長率が9.7%に達した。中国人観光客の「大軍」が周辺国の消費市場やショッピング市場を熱く燃え上がらせ、現地に相当の収入をもたらしている。観光旅行市場の競争の激化にともない、周辺国は全力投球でサービスの改善に努め、さまざまな旅行商品をうち出して、より多くの中国人観光客を呼び込もうとしている。人民日報が伝えた。
▽周辺国の受け入れ状況
2012年以降、タイにとって中国が最大の観光客供給源となっている。泰中観光同業商会(TCTA)の李良成理事長は取材に答える中で、「価格面の強みと海浜都市の魅力があることが、タイが中国人観光客を引き寄せる最大の原因になっている」と述べた。タイ観光・スポーツ省がまとめた統計によると、2014年にタイが受け入れた外国人観光客はのべ2470万人、このうち中国人はのべ460万人で18.6%を占めた。同省は、今年タイにはのべ560万人の中国人観光客が訪れ、その人数は外国人観光客の中で首位に立つと予想する。
タイと同じように、シンガポールの観光産業にも中国の「印」は深く刻まれている。シンガポール政府観光局がこのほど発表したデータによると、14年には中国がシンガポールにとって2番目の観光収入の供給国、また2番目の観光客供給源になり、外国人観光客に占める中国人の割合は11.4%だった。注目されるのは、中国人観光客がこれまで主流だったシンガポール、マレーシア、タイの「周遊ツアーモデル」から徐々に離れ、シンガポールだけの「ワンストップツアー」を選ぶ割合が前年同期比22%増加したということだ。
韓国観光公社中国部の徐英忠部長は、「2012年以降、日本に代わって中国が訪韓観光客最多の国になった」と話した。同公社のまとめた統計によると、14年に韓国を訪れた中国人観光客は前年比41.6%増加して、のべ612万7千人に達し、外国人観光客のうち43.1%を占めた。