世界で大流行中のスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」は、この夏の科学技術界の共通の話題になっている。世界的な現象をおこしたこのゲームについて、業界関係者の多くが、「任天堂の知的財産権(IP)が世界的な大流行の主な原因だ」との見方を示す。中国のゲームメーカーにとっては、IP保護意識を高め、浮ついた行動を取らないことが目下の急務だ。「京華時報」が伝えた。
中国のゲーム会社・盛大遊戯有限公司の譚雁峰副社長は「ポケモンGO」の成功について、「あるゲームが流行したり社会現象になったりするには、十分な楽しさと操作の簡単さの両立が必要で、簡単なことではない。拡張現実(AR)技術が普及していない段階ではなおさらだ。これまでにもAR技術と位置情報サービス(LBS)技術を組み合わせたゲームはたくさん出ているが、業界とゲーマーが注目しただけで、『ポケモンGO』のような驚くべき成果は上げていない。原因はスーパー級IPの後押しがなかったからだ」と話す。
IPはユーザーがゲームに近づく際のハードルを最大限引き下げる。さらにソーシャルネットワーキングサービスで話題になったゲームに、ゲーマーはすぐ注目する。ポケモンシリーズの遊び方は非常にシンプルでこなれたものになっており、新しいユーザーでもすぐにポケモンワールドの楽しさを体験できる。
コミュニティサイトや書き込み可能な動画配信サービスを手がけるbilibiliの張峰副社長は、「早くに誕生した二次元作品のポケモンは大衆型IPの成功例だ。『スラムダンク』や『ナルト』などのように、ストーリーとキャラクターが時間をかけて浸透し、二次元の世界から誰もが知る流行のエレメンツへと成長を遂げた」と話す。
実際、二次元ユーザーは一度作品のファンになると、非常に高いロイヤリティを示す。張副社長は、「二次元ファンは1990年代生まれ(90後)が中心で、海外のゲームや漫画・アニメ作品への探求意欲が非常に高い。暮らしの中ではいくつかの共通の特徴を示し、たとえばオタク、若年齢化、個性を追求する、自分の考えていることを自由に表現する、多数に同調しないといった特徴がある。多くの人からは、二次元ファンの若者はメーンカルチャーを『軽視』する存在にみえる」と説明する。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn