2014年7月15日  
 

中国の夢健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

Apple新浪騰訊人民LINE微信RSS
人民網日本語版>>経済

新エネ車の免税政策、日本企業が攻勢に出る (2)

人民網日本語版 2014年07月15日08:43

しかし国内の新エネ車の発言権は、依然として中国ブランドに握られていることを否定できない。データによると、中国の2013年の新エネ車生産台数は1万7553台、販売台数は1万7642台で、そのうち8割以上がEVとなった。中国ブランドがEV市場で主導権を握っており、北京汽車、比亜迪、騰勢、栄威、江淮が大半のシェアを占めている。今後数年内に、吉利、啓辰、長安などのブランドの新エネ車も続々発売される。新エネ車という陣地の独占は、中国ブランドにとって容易なことに思える。

しかし実際にはそう甘くはない。自動車購入税の撤廃、充電スポットの建設の加速、ナンバープレート取得の優遇策、補助金支給の拡大による影響を受け、合弁ブランドもこの大きな市場を見逃すはずがない。ホンダ、トヨタ、フォルクスワーゲン(VW)などの新エネ車市場で目立たぬグローバル大手も、すでに着々と準備を整えており、積極的に攻勢をかけようとしている。

中国のハイブリッド(HV)市場で低迷するホンダは、すでに積極的な姿勢を示している。ホンダの池史彦常務取締役は昨年10月、「当社はHVの現地開発・生産および部品調達を計画しており、中国人消費者に求めやすい、リーズナブルなHVを提供する。当社は今後3年内に、中国の広汽ホンダや東風ホンダの工場でHVを生産する。両者の年産は100万台を超えることになる」と表明した。

ホンダの中国新エネ車市場での業績は、目を覆いたくなるほど悲惨なものとなっている。中国ブランドのラインナップにはHVが不足しているが、インサイトやフィットHV版などの輸入車販売台数は、数カ月連続で0台となっている。トヨタやレクサスの新エネ車の奮闘と比べ、池氏は自社の反応の遅れに苦しめられている。

政策支援の刺激を受け、トヨタも苦心して切り開いた土地を、ライバルのホンダに奪われることを良しとはしていない。トヨタには免税政策に合致するEV、PHV、EREVがないが、燃料電池車の取り組み、新型HV(計2車種)の2015年の国産化は、中国という市場でライバルのホンダと新たな戦いを展開しようとしていることを反映している。

トヨタとホンダは当然ながら、中国で最大の競争相手であるVWに対応しなければならない。VWはトヨタやホンダの戦略とは異なり、HVとPHVに照準を合わせている。VW中国部門の責任者であるハイツマン氏はこのほど、「当社は新エネ車戦略に取り組み、今年よりEVのe-up!、ゴルフEV版、アウディのEVのe-Tronを中国で輸入販売する」と発表した。ポルシェのパナメーラPHV版もすでに発売されており、アウディ・A6のPHV版も2016年に国産化される。他にもVWは中高級セダンのPHV版を発売する予定だ。ハイツマン氏は、「当社は今後5年間で、20車種を超える新エネ車を発売する可能性がある」と述べた。

欧州のVWも、「HVの故郷」のトヨタやホンダも、中国市場を未来の新エネ車戦略の重要な陣地としてとらえている。中国ブランドは現在、新エネ車のロー・ミドルエンド市場で覇を唱えているが、この状況は数年内に打破される可能性がある。また車種数やブランド力を見ると、海外ブランドは大多数の中国ブランドを上回っている。政策の刺激を受け、国内新エネ車市場が刺激され、海外の挑戦者が活発な動きを見せている。中国ブランドがこの競争によって獲得した陣地を守りきれるか否かは、政策の自国ブランドへの重視ではなく、経営者の実力と意志にかかっている。(編集YF)

「人民網日本語版」2014年7月15日


【1】【2】

関連記事

コメント

最新コメント

アクセスランキング