2015年7月8日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

Apple新浪騰訊人民LINE微信RSS
人民網日本語版>>政治

丹羽宇一郎氏「過去を無視した未来像は信頼を得がたい」

人民網日本語版 2015年07月08日08:54

 日本中国友好協会の丹羽宇一郎新会長(元駐中国大使)はこのほど単独インタビューに応じ、「過去と未来は切り離せない。過去の歴史を無視して描いた未来のビジョンが世界の人々の信頼を得るのは困難だ。日中両国は歴史を鑑として初めて未来に向かうことができる」と表明した。

■安倍首相は過去と未来についての日本の考えを世界に示すべき

 丹羽氏は6月18日に加藤紘一前会長の後を継いで正式に会長に就任した。丹羽氏は「対立心で日中関係を扱っては両国関係の改善と発展を促すことはできない。日中友好を真に実現するには双方が一致協力して、同じ方向に向かう必要がある」と述べた。

 丹羽氏は「現在日中双方には歴史問題をめぐり争いがあるが、これは解決不能な難題では決してない。双方は相手の国民の立場に立って、日中関係発展の願いに基づき対話を繰り広げるべきだ」と指摘。「過去に日本は確かに中国に大きな迷惑をかけた。『侵略』という言葉を使うかどうかに関わらず、それが実際の状況だ。安倍政権は過去の政府と同様、おわびすべきはおわびし、必要な回数だけおわびし、それを基礎に日中がどうやって友好発展を共に図るかを考えるべきだ」と述べた。

 安倍首相が今年夏に発表する予定の戦後70年首相談話がどのような歴史観を反映するかが注目され続けている。安倍首相はかつて、談話では「未来志向」に重きを置き、「侵略」や「植民地支配」には言及しない考えを示唆した。最近では閣議決定はせず、「個人の見解」として発表するとも公言した。

 丹羽氏はこれについて「首相は日本政府を代表する公人であり、もし『安倍談話』が政府の見解を代表するのなら、閣僚の賛成と理解を得て、閣議決定するべきだ。中国や世界の他の各国は日本の首相が歴史をどう捉えるかを非常に注視している。首相は談話発表時にこの点を十分に認識し、戦後70年間の日本の過去と未来についての考えを世界に示すべきだ」と指摘した。


【1】【2】

関連記事

関連特集

コメント

最新コメント