• 拜年专题
2016年2月6日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

Apple新浪騰訊人民LINE微信RSS
人民網日本語版>>経済

消費者はなぜ「近くより遠く志向」? (2)

人民網日本語版 2016年02月06日08:40

▽消費ニーズの高まりに供給が追いつかない

消費者は買い物する時になぜ「近くより遠くを志向する」のだろうか。趙研究員は、「中国の人々は今ますます豊かになり、生活水準も常に向上している。人々はこれまでとは違う消費を味わってみたいと思い、より多くの体験型消費を希望し、国境を越えた消費はこのような消費ニーズを満たしている。」と話す。

同時に、価格要因が多くの消費者の選択の重要なよりどころとなっている。一部の輸入商品は各種の税金がかかることから、国内での販売価格を引き上げることが多い。中国紡績工業連合会の高勇副会長は、「中国が強みをもつ一連の製品、たとえばスニーカーや衣類などは、同じブランドでも、同じ製品でも、さらには中国で製造された製品でも、遠距離の輸送コストがかかるため、海外で買った方が中国で買うより安い。これは異常なことだ」と話す。

趙研究員は、「現在の状況から考えて、国内の供給と需要の問題が国境を越えた消費の急速発展の重要な原因だ。国内の供給能力では人々の消費構造のバージョンアップに基づくニーズを満たすことができず、特に質の高い商品やサービスの面で、中国の関連産業の発展ぶりはまだまだ消費のリズムに追いつけていない。このような商品・サービスがほしければ、国境を超えた消費を選ぶしかないのだ」と説明する。

▽環境を改善 回流には大なたを

国境を越えた消費はどうすれば国内に回流するだろうか。専門家は、「中国が消費者のニーズに対応する力を絶えず向上させることができれば、本来は国内でなされるはずだが海外に流れた消費の一部を徐々に国内に回流させることができる」と指摘する。


【1】【2】【3】

関連記事

コメント

最新コメント

アクセスランキング