• 珠海航展
2016年11月3日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>経済

中国人が米独日まで行って自国製品を買うのはなぜ? (4)

人民網日本語版 2016年10月25日08:29

こうしてみると、輸出を国内販売に転換させるということは、企業が方向を転換すればすぐにウィンウィンの状態に到達できるということではない。同委の顧紹平委員長は、「政府の職責は公共サービスプラットフォームをしっかりと構築し、供給サイドと需要サイドを効果的にマッチングさせ、企業が舞台に上がって歌を歌いやすい状況をつくることだ」との見方を示す。

現在、同委には2方面の公共サービスプラットフォームがある。1つは公共サービスプラットフォーム、つまり輸出食品メーカー国内販売・対外販売同ライン・同基準・同品質情報公共サービスプラットフォームのことで、信頼できる監督管理情報の集約と編成を行う。消費者は管理システムによってどの企業が「3同」の条件を満たしているかがわかり、企業は「3同」製品の情報や販売ルートなどの内容を無料で発信できる。

もう1つは取引サービスプラットフォームで、これには対香港供給生産食品「3同」ビジネス取引公共サービスプラットフォーム、対日本・韓国輸出ビジネス取引公共サービスプラットフォームが含まれる。黄さんは、「一連のビジネス取引サービスプラットフォームを指導・支援して輸出企業が統一的なブランドを樹立し、ルートを開拓し、国内市場とのマッチングを果たすようサポートし、企業が製造に専念できるようにする」と話す。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年10月25日


【1】【2】【3】【4】

関連記事

コメント

最新コメント

中川 清三   2016-10-26125.53.124.*
 「自国製品を海外から運ぶ怪現象はどうしたらなくなるのか」という記事を見て、腹を抱えて笑ってしまうほど面白かった。7~8年ほど前の日本の《百均=百円ショップ》では中国製の雑貨や小物が沢山売られて、その当時は安かろう悪かろうと妙に納得する自分がいた。しかし最近の百均では中国製が日本製に代わって、中国製は品質の良いものに絞られている。 近年になり訪日中国人が百均に来るようになり、ドラッグストアーと同じように百均にも沢山の中国人がきて大量に買っている。日本には最大手の「ダイソー」があり、そのダイソーが中国に進出し規模拡大中だが、いま中国で珍現象が起きていると産経新聞が報じていた。内容は北京のダイソーにきた中国人客は、わざわざ高い代金払ってメイドインチャイナの品物を買っていく、同じ物が北京市内の雑貨店に安く売られているのに、何故か日本の百均にきて高い物を買う様子が珍現象だと書いてあった。 理由はたぶん、中国人は中国製の品質を疑っている、同じ中国製の物を日本人のバイヤーが見て 良い物 と判断してショップに陳列してあるからダイソーを信用したのだろう、値段は10倍も高かったそうだ。 又最近は日本製の中古品がアジアや中東・アフリカで人気に火が付き、ビルの建築ラッシュで賑わうフリッピンでは、日本製の机イス等の事務用品や中古自転車が飛ぶように売れているとテレビの報道で知った。特にオフィースで使うイスが違ったデザインや色違いでも日本製が良いと、新しいオフィースで中古の色違いの物が使われていた。自転車も「日本人が使っていた物」というだけで、中国製や韓国製の新品より日本の中古品が好まれている。訳は日本製の中古品は壊れないからだと言っていた。

アクセスランキング