2018年11月12日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>動画

貴重な資料の散逸を心配して、37年ぶりに会見に臨んだ村上春樹氏

人民網日本語版 2018年11月12日15:03

公の場に登場することが少ない日本の有名作家、村上春樹氏がこのほど記者会見を行い、自筆の原稿や書簡、レコードなどの所蔵資料を母校の早稲田大学に寄贈すると発表した。村上氏が国内で会見に臨んだのは37年ぶりだ。村上氏にとって、早稲田大学への寄贈が「一番妥当だ」という。 北京青年報が伝えた。

「子供がいないので散逸するのも困る」

寄贈するのは原稿や書簡、蔵書のほか、自身の作品に関する書評や2万点近くに上るレコードのコレクションなどという。うち、最も注目を集めているのが代表作でもある「ノルウェイの森」を執筆した際の大学ノートなどだ。資料の寄贈を思い立った理由について、村上氏は、「40年近く小説家として書いてきて資料がたまり、うちと事務所におききれなくなってきた。僕には子どもがいないので、僕がいなくなったあとに散逸するのも困るなと思っていた。いろんな行き先を検討したが、やっぱり早稲田大学は僕の母校だし、そういう意味ではいちばんの落ち着きどころかなと思った。外国も考えてはみたが、やっぱり日本でやるのがいちばん妥当だと思った」と説明した。

村上氏は1968年4月に早稲田大学第一文学部に入学、映画演劇科へ進んだ。そして、休学を経て、75年に卒業した。記者会見では在学中について、「あんまり授業には出ませんでしたが、(早大構内にある)演劇博物館にはよく通い、古いシナリオをずっと読んでいた」としながらも、その時の経験が「小説家になった時に少しは役立った」と話した。また、村上氏は早稲田大学で妻となった陽子氏に出会ったため、同大学は村上氏にとってとても思い入れのある場所だ。

研究者向けの奨学金制度設置が目標

早稲田大学の鎌田薰総長によると、寄贈は来年度から段階的に始め、関係施設の設立も進める。例えば、国際的研究センター「村上ライブラリー(仮称)」のほか、蔵書やレコードを陳列する専用スペースなどを設置する計画だ。


【1】【2】

コメント

最新コメント