![]() |
流行語2:土豪
13年、中国のネット上では、「土豪」という言葉が話題をさらった。元々、庶民の生活を圧迫する地主を意味する「土豪」は現在、金遣いが荒く品のない金持ちという意味で使われている。同年9月、「微博(ウェイボー)」で「土豪と友達になろう」、「土豪のために詩を書こう」というキャンペーンが話題になり、「土豪さん、私たち友達になろう」という流行語が生まれ、「土豪」の流行に拍車がかかった。同月20日には、アップル社の新商品iPhone5Sが発売され、ゴールドが最も人気のカラーになると、ネットユーザーらが「土豪金」と呼ぶようになった。さらに、英国放送協会(BBC)が10月末、「土豪」の語源や意味、流行している原因などを紹介する動画を制作し公式サイトにアップしたことが話題になった。「土豪」の流行の裏には、注目すべき現実の意義が隠されている。
社会学者は、「『土豪』が流行している背景には中国社会の階層化がある。この言葉は今や、『高富帥(背が高くイケメンでお金持ちの男性)』や『白富美(色白で裕福で美人の女性)』などの言葉の人気を上回る、特定のグループを指す言葉となった。『土豪』と『屌絲』は、経済的に上の地位にいる人と下の地位にいる人を分ける言葉だ。政治学的な貶義語(卑しめる意味を持つ語)から、社会学的に社会の階層化と貧富の差を示す言葉へと変化し、同時に文化的意味における、品位や価値観とも関係している」と分析している。
![]() | ![]() |
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386