• 拜年专题
2016年2月16日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

Apple新浪騰訊人民LINE微信RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

様々な「心」を宿す日本のちょうちん (2)

人民網日本語版 2016年02月16日09:48

ちょうちんで飲食店を判断?

日本の多くの飲食店は好んでちょうちんを掲げているが、それには様々な工夫が見られる。一部の店舗の店先にあるちょうちんは見たところボロボロで、少し壊れているものもある。実際のところ、ちょうちんの素材が悪いのではない。ボロボロのちょうちんには店主の客寄せのためのシグナルが隠されている。薄給、特に無収入の学生からすると、店先のちょうちんを見て中に入るかどうかを決める人もいるという。見たところ、飲食店のちょうちんがボロボロという事は、料理の価格もさほど高くないということであり、思いのままに店内に入ることができる。だから店主はわざわざ安いちょうちんを掲げ、破損したところがあったとしても急いで修理はしない。これに反して、高収入の人は店先に掲げられているちょうちんの素材が良いものかどうか、綺麗かどうかで店の良し悪しを概ね判断する。京都以外のところでは一般的に、飲食店の店先に掲げられる赤いちょうちんは飲酒がメインのバー、居酒屋で、もし緑色のちょうちんが掲げられていれば、主に現地や日本産食材を使用していることを表している。基本的に、料理の中で現地生産若しくは日本産食材の使用量がカロリーベースで50%を超えるとこのような緑色のちょうちんを掲げることができる。


【1】【2】【3】

関連記事

コメント

最新コメント