ソーシャルメディアで発信される情報の質が低下していることは、世界的な傾向だ。フェイスブックは今年初め、カリフォルニア大学、サンフランシスコ大学、コーネル大学と共同で、「ネガティブな態度」のユーザーに共通する行為に関する研究を行った。米ウォールストリートジャーナル紙(中国語版)は、その中でも顕著なものを、「嫌われる」十大行為として取りまとめた。ウォールストリートジャーナルの報道を引用して中国新聞網が伝えた。
〇人生の「勝ち組」
微信モーメンツなどで、自分の生活をひけらかす行為は、最も嫌われる。このような人々は、年がら年中、ご馳走を食べ、旅行に出かけ、ショッピングに大枚をはたいている。彼らの生活は、まるでスポーツカーやシャンパンやパーティが織りなす交響曲のようでもあり、いつだってあなたからの「いいね!」を待っている
〇同情を買おうとする
このような人々は、よく、「もうこれ以上耐えられない!もう死にそう!」といったメッセージを発する。これを聞いた友人たちは、続々と、「どうしたの?」「大丈夫?」と当人に尋ねるだろう。当然、当人は大丈夫だ。死にそうな人が投稿することなど有り得ない。結局、周囲の人に甘え、注目を集めたいだけなのだ。
〇「いいね!」クリック魔
注目を浴びることはやぶさかではないが、何に対しても「いいね!」を押す必要はあるのだろうか? あなたが「病気になった」「失恋した」と投稿しても、彼(彼女)は「いいね!」をクリックするだろう。スマホの画面を通じて、彼(彼女)の鋭い眼光が感じられるに違いない。
〇オピニオンリーダー気取り
このような人の文句は、いつまでも終わることがない。他のどんな意見も、どんな人も。あまねく気に入らない。
〇何でも「一斉送信」
彼らは、連絡先グループのメンバー全員に投稿を一斉送信し、コメント欄で雑談にふける。友達グループに入れられてしまうと、訳が分からず、お手上げ状態になり、自分が絶えず情報を受け取ることに黙って耐えるしかない。彼らの友人の1人があなたの住む都市に遊びに来ることになれば、あなたがその友人とは全く面識がないにせよ、「現地の友達」全員が友達グループの一員にされてしまう。