商務部は北京で2日、中国政府を代表し、国連エボラ対応マルチパートナー信託基金に600万ドルを寄付する協定に調印した。人民日報海外版が伝えた。
在中国国連常駐調整官事務所によると、国連の潘基文(パン・キムン)事務総長は「世界的なエボラ出血熱対策および経済的・物的援助において、中国はリーダーシップを発揮している。この資金は、感染拡大防止に最も必要で、資金が最も不足している部分に使われる」と述べた。
国際連合開発計画(UNDP)駐中国総代表のAlain Noudehou氏は国連を代表して上述の協定に調印し、エボラ熱対策に向けた中国政府の貢献に感謝を示したほか、引き続き国連と中国の協力関係強化に努めていくと表明した。
中国はこれまでにアフリカ13カ国および国際組織に対し、7億5千万元(約142億5千万円)以上を寄付している。これには、世界食糧計画(WFP)への600万ドルの寄付、および世界保健機関(WHO)への200万ドルの寄付が含まれ、エボラ熱対策に積極的な姿勢を見せている。(編集SN)
「人民網日本語版」2014年12月3日