2015年9月18日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

Apple新浪騰訊人民LINE微信RSS
人民網日本語版>>政治

中国侵略日本軍元兵士「日中友好の前提は侵略を認め反省すること」 (6)

抗日戦争勝利70周年インタビューシリーズ第9期

人民網日本語版 2015年09月18日10:50

 メンバーの高齢化と人数の減少に伴い、中帰連は2002年、「撫順の奇蹟を受け継ぐ会」と改名し、「中帰連」が提唱する歴史の反省と平和友好の精神が受け継がれていくように、若い世代の参加も可能とした。高橋は語る。「現在の協会の交流活動はすべて若い世代が展開している。このようにしてこそ日中友好は子々孫々にわたって伝わっていくはずだ」

 日本社会の歴史観に対しては、高橋は大きな憂慮を抱いている。日本に帰ったばかりの頃、中帰連のメンバーらの暮らしは苦しく、保障もなかった。一部の日本人は彼らに同情を寄せるどころか、彼らを「洗脳された人」として扱った。高橋は語る。「戦争が終わって70年になるのに、日本国内にはまだ侵略を認めず、民族的な優越感を持っている者がいる。右翼の人は、日本はすでに中国に何度も謝ったのだから、日中関係が改善しないのは被害者の方の問題だと主張している。侵略の歴史を認めて反省することは自虐史観とされてしまっている」

 高橋は、日中友好を実現するためには、加害者である日本がまず自らの犯した罪を認めなければならないと主張する。この前提があって初めて、被害者である中国は日本を理解し、その犯した罪を許せるようになる。こうして初めて和解は実現できる。中国では抗日戦争で数千万人が犠牲となった。日本人がもし中国人の立場から考えることができるなら、両国間の多くの問題は解決する。「前事の忘れざるは後事の師なり」(過去を忘れず、未来の教訓とする)。高橋は、日中両国の若者がまじめに歴史を学び、正しい歴史観を持つことを願っている。歴史を知らなければ、目前の問題を処理することはできない。

 94歳という高齢の高橋は、自らの記憶に深く刻み込まれた忘れがたい自らの経験を通じて、侵略戦争の歴史の一コマを再現してみせた。だが取材後、高橋は「70年以上のできごと、あんなにも多くの苦しみを、2時間余りの取材で語りきれるだろうか」と言った。その言葉を聞いて、肩に乗った荷の重さを感じた。歴史の体験者の証言が限りある紙幅の中で可能な限り伝わったことを願ってやまない。(編集MA)

「人民網日本語版」2015年9月18日


【1】【2】【3】【4】【5】【6】

関連記事

関連特集

コメント

最新コメント