■中国の発展を自分の眼で確認し、キャリア上の資格や経歴を高める
中国教育部(省)国際司・中国留学業務処によると、中国で学ぶ外国人留学生の数が増え続けているのは、「中国留学計画」の実施と密接な関係があるという。教育部は2010年9月、同計画を発表した。この計画の主要目標は、「2020年までに中国大陸部の小中高校・大学で学ぶ外国人留学生を延50万人とし、中国をアジア最大の留学生受入国とする」というものだ。同計画を着実に遂行するため、教育部は、留学生数の規模拡大・教学の質の向上・制度・管理の規範化・サービス内容の優良化など多方面にわたって力を尽くした。また、中国政府が支給する奨学金は、中国で学ぶ私費留学生の数を増やすきっかけとなり、中国で学ぶ留学生の総数は大幅に増加した。
現在、米バージニア州のソフトウェア関連企業で働くトムさん(中国名:蘇哲同)は、「中国の経済急成長が、多くの米国の若者に中国留学を志望させる大きな要因となっている」と指摘する。2010年にワシントン・ジョージメイスン大学を卒業した後、大学からスカラシップを獲得し、上海復旦大学に1年間留学した彼は、「中国が世界の経済強国に変貌を遂げるプロセスを自分自身の眼で見ることは、極めて貴重な体験であり、自分の財産となる。中国留学は、私の今後のキャリア発展にとって大変有利に働くだろう」と語った。
ブラジル・リオデジャネイロ州教育局のウィルソン局長は、「中南米諸国(ラテンアメリカ・カリブ諸国)と中国とは、地理的に遠く離れているが、世界における中国の地位は絶えず高まっており、それにつれて中南米諸国における中国に対する認知度も上昇している。このような情勢から見て、中国に留学する中南米諸国の学生が急増する日は遠からずやって来るだろう」の見方を示した。(編集KM)
「人民網日本語版」2014年3月3日