今世紀になると、中国に進出した日本の映画やドラマなどが減少したため、日本の芸能人も中国ではそれほど目立たなくなった。そのため、テレビなどに比べて、影響力の小さい図書となると、さらに少なくなった。このような現状を背景に、大ブレーク中とはいえ、堺雅人のエッセイが今回中国で出版されるというのは、画期的なことで、注目に値する。
早稻田大学に通っていたこともある堺雅人は、「手を動かさなければ、頭が回らなくなる感じがする」と述べている。芸能人達は、大胆なポーズで映る写真集など以外に、文化的教養をアピールしようと、文章を書くことを好む。人気アイドル・木村拓哉も、雑誌「MYOJO」に連載を寄せており、それを基にしたエッセイ集「開放区」は発売初日で20万冊を突破した。人気女優の黒木瞳も、朝日新聞でエッセイ「黒木瞳のひみつのHちゃん」を連載しているほか、著作に「もう夫には恋はできない」がある。そのほか、今年7月には、日本を代表する女優の吉永小百合と岸恵子が、雑誌「家庭画報」の企画で2009年に初めて行った対談や13年にパリで再開した際の対談などをまとめた「歩いて行く二人」を出版した。「教養があれば、人の魅力は増す」。外見が重視される世の中で、これも重要な真理だ。(編集KN)
「人民網日本語版」2014年8月27日