テニスの全米オープン最終日は北京時間9日早朝、男子シングルス決勝が行われ、錦織圭選手とマリン・チリッチ選手(クロアチア)が、 ともに初の四大大会優勝をかけて対戦した。期待が寄せられていた錦織選手は残念ながらチリッチ選手にストレート負けを喫したが、それでもアジアテニス界の誇りであることには変わらない。
オリンピックの成績では日本は遠く中国に及ばないが、日本の青少年のスポーツ普及や青少年の資質は中国よりかなり優れている。1989年12月29日生まれのこの若きテニスプレーヤーは、中国青少年のスポーツの発展に多くの示唆を与えてくれる。
日本の青少年スポーツの理念ややり方
▽テニス界 日本テニス協会の「プロジェクト45」が達成
錦織選手の成功は偶然の産物ではなく、日本テニス協会が力を入れて丹念に育成したアイドル級の人だ。日本テニス協会のいわゆる「プロジェクト45」は、日本の元プロテニスプレーヤー・松岡修造氏がきっかけとなって誕生した。1986年、松岡選手は世界ランキング46位という、男子テニスの日本人最高記録を樹立した。日本テニス協会は、この成績に満足せず、今後より多くの日本人選手がこの順位を追い抜き、日本テニスの発展をけん引してくれるよう願い、「プロジェクト45」を立ち上げた。ソニーなどの大企業がスポンサーとなったこのプロジェクトでは、1990年代より、12歳以下の若い選手を選抜し、米国でのトレーニングなどをサポートしている。>>>詳細へ
▽卓球界 スター育成計画
日本では卓球が青少年の間でかなり普及している。日本卓球界の「スター育成計画」は、低年齢選手の成長に向け条件を整えた。福原愛や石川佳純は幼い頃から中国に留学していたが、彼女達も「スター育成計画」の代表的人物だ。卓球女子日本代表監督の村上恭和氏は取材に答え、「日本卓球協会は近年、中国から多くのコーチを招き、トレーニングの水準を大幅に高めた」と語った。伊藤・平野両選手のコーチも中国人だ。
現在、卓球の日本女子はナショナルチーム、18歳以下を対象としたジュニアナショナルチーム、12歳以下を対象としたホープスナショナルチームに分かれており、コーチ28人のうち8人が中国人だ。>>>詳細へ