2014年9月30日  
 

中国の夢健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

Apple新浪騰訊人民LINE微信RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

<北京のお気に入り>落ち着いてお茶が選べる穴場の茶城

人民網日本語版 2014年09月29日14:01

中国の有名なお茶どころといえば、雲南省や福建省など南に集中している。至る所に茶館があり、日頃からお茶を飲み慣れ、知識もある南方人に比べると、北京の茶文化は大衆にまで広く浸透しているとは言えない。北京のローカルレストランでもサービスで提供されるのはお茶ではなく、白湯だ。それが、2000年の中ごろから始まった中国茶投機ブームや健康ブームにともない、中国は全国的なお茶ブームに沸き立ち、北京でも一気に茶館や茶葉店が増えていった。近年北京では、特に政治やビジネスシーンで茶館が頻繁に利用されている。

それに伴い、茶葉の価格の高騰化も進んだ。かつてプーアール茶は、安くて身体にいいことから香港や広州を中心に日常茶として人気があったが、2006年頃から始まった投機ブームで一気に値が高騰し、今では高級茶葉としてもてはやされている。また、2008年以降からは福建省の武夷山で生産される中国紅茶「正山小種」や、その中の最高級品種「金俊眉」、烏龍茶の代表的なお茶である武夷岩茶の「大紅袍」などが次々と流行。現在は、肌や身体にいいとされる白茶が注目されるなど、富裕層の拡大により、お茶にかけるお金や労力も増し、人々はより珍しいお茶や、より健康・美容にいいお茶を求め駆け回っている。

このような中、北京で、適正価格で美味しいお茶を購入しようとすると、頭を悩ますことになる。北京の西側の郊外に北方最大と言われる有名な茶葉の問屋街「馬連道」があるが、ここに集まる店は1500軒以上と言われ、どこに入ればいいのか一見さんには皆目見当がつかない。しかも、有名な市場であればあるほど、交渉が大変でめんどくさい。また、東側の住民にとっては少し辺鄙な場所で行きにくいというのもある。

一方、東側には、地下鉄八通線の管庄に「東郊市場」という卸市場があり、その中に茶城もあったのだが、昨年取り壊しとなり、中の店はさまざまな場所へと移っていった。その中の一部の店が地下鉄2号線、四恵東駅から徒歩15分ほどの「通恵湖畔」という新しい商業地区の四恵大廈に移ったことで、約20店舗程の小規模な「四恵茶城」が形成された。

この知る人ぞ知る「四恵茶城」を<北京のお気に入り>として推薦してくれたのは、日本茶・中国茶のインストラクター、気功師の宮崎姿菜子(37)さんだ。


【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】【8】【9】

関連記事

関連特集

コメント

最新コメント